2019年にYが使って良かったサプリBest10

[レビュー]コンバットは味も価格も成分もバッチリ!の3方よし&ド有名プロテイン!

最終更新:2019/06/17

今回は海外プロテインの知名度ベスト5には入っていそうなほど有名な、マッスルファームのコンバットプロテインについてのレビューを書きたいと思います!!

パグ太

コンバットはね、買ってよかったと思えるプロテインだよ!

それでは総合評価いきましょう!

出ました!出ました!9点!

オプチマムやシンサと肩を並べるくらい定番中の定番のプロテインですが、「やはりそれなりのクオリティーがあるからこそ今の安定したポジションがあるんだなぁ」と感じさせてくれるプロテインですね。

5%OFFコード
【YAM7041】と購入時にコード入力で5%オフになりますよ!

それでは詳しく見ていくとしましょうか!




コンバットプロテインを買ってみた!

今回で3,4回目のコンバット100%WHEYです!

ストロベリー味を買いました!

以前もチョコ味など買った記憶があるのですが、味や詳しい特徴についてはずいぶん前なので覚えていないです汗

コンバットといえば、と言いますかマッスルファームと言えばやはり、黒に緑ですよね!

まずはパッケージにドンッ!と書いてあることの解説をします。

・25gプロテイン

→31g中の25gなのでたんぱく質含有率はかなりいい方かと思います!!

消化が速いプロテイン

→コンバットプロテインでは、ホエイプロテインアイソレートとコンセントレートの両方をブレンドしていますので、普通のホエイプロテインよりかは吸収が早いです!!

人工的な着色料なし

→これについては、着色料には発がん性があるものや健康に悪影響を及ぼすものがありますので、それらが入っていないと断言しています。

グルテンフリー

→欧米では体質改善や体の調子を整えるために、割と普及しているそうです。あとは精神的な疾患を和らげたり、ダイエット効果などもあると言われています。

ここには何が書いてあるのか?と言いますと、

ウルトラプレミアム100%ホエイプロテイン

「コンバット100%ホエイ」は、100%ホエイプロテインを使用しているウルトラプレミアムなブレンドです。

「筋肉量を維持したい!」、「運動後の筋肉のリカバリーやパフォーマンスアップのために栄養を満たしたい!」と思っているアスリートにとっていいですよ!

カンタンに作れて美味しいですし!

「コンバット100%ホエイ」なら、粉末のどこをスプーンですくっても25gのプロテインが入っています。

このプロテインはホエイプロテインアイソレートとコンセントレートが混合で入っているタイプで、素早く消化されるので、体がたんぱく質を必要としている時にすぐ満たしてくれます。

「コンバット100%ホエイ」は、人口的な着色料、添加物、グルテン,

その他のあまり歓迎されないような成分は入っておらず、脂質も低く抑えてあります。

運動の後でも前でもどんな時でも飲んでオッケーで、このウルトラプレミアムで高品質なプロテインが、あなたの力になります!

見事なクオリティー

「コンバット100%ホエイ」は、禁止物質のテストがされていることをラベルにしっかりと記載しています。

私たちは今までに、インフォームドチョイスの認定を受けたこれらの製品を2000万以上出荷してきています。

私たちマッスルファームは、より高品質で一貫した成分の1杯をお届けすることを誓います。

これらのことから何百万ものお客様がマッスルファームを信頼してくれているのです。

特徴

30g中に25gの100%ホエイのプロテイン

アイソレートとコンセントレートの複合プロテイン使用

驚くほどおいしい味と混ぜやすさ

低脂肪

禁止物質混入の試験済み

人工的な着色料不使用

グルテンフリー

コンバットプロテインの成分は?

カロリー120kcal
たんぱく質25g
脂質1g
炭水化物2g
コレステロール35mg
ナトリウム85mg
カリウム150mg

たんぱく質含有率80.5%!

1杯が31gですので、たんぱく質含有率は80.5%とかなりいい数値が出てきます!

炭水化物や脂質はほぼ0と捉えていいくらいですね。

また、カルシウムが10%/day、鉄が2%/day含まれているみたいです。

全体的に言えば、ほぼたんぱく質のみでその他の3大栄養素やビタミン、ミネラル(Na,Kを除く)は含まれていない、純粋なプロテインに仕上がっています。

トレーナーY

ビタミンB群などがたくさん入っているプロテインが悪いわけではないですよ!コンバットはほぼたんぱく質のみに配合を徹していますね!




コンバットプロテインの味は?

コンバット100%ホエイには何種類のフレーバーがあるのか?と言いますと、

・チョコレートミルク

・クッキー&クリーム

・ストロベリー

・ダブルチョコレート

ストロベリー味

少しとけ残りが出てしまいますが、味はおいしいです!!

ストロベリーですが、イチゴよりもベリー系を思わせる味ですね!

でも酸っぱいとかそういうことはなくて、甘いです。

なので、「甘いベリー系」という感じがします。

シンサ6ほど甘くもないので、「ほどよく甘い味がいい!」という方にいいと思います!!

コンバットプロテインの値段は?

2019/06/17現在のiHerbでの値段を見てみます。

2ポンド(907g)

チョコレートミルク:約¥3,000

トレーナーY

約1kg版はこの1フレーバーのみ!笑
5ポンド(2,269g)

・チョコレート/クッキー&クリーム:約¥5,700

・ストロベリー/ダブルチョコレート:約¥7,300

となっています。

トレーナーY

同じ量でも値段が全然違いますね、、汗

5ポンドの方をkg単価で表示しますと、

・チョコレート/クッキー&クリーム:約2,511円/kg

・ストロベリー/ダブルチョコレート:約3,215円/kg

トレーナーY

kg単価が2000円台の中盤は安いですね。ここにmaltusurufa-munose-rude30%OFFとかになれば、kg単価が1,700円くらいになります!!これは激安!3kg買っても5,000円ですからね。

コンバットスポーツシリーズとの違いは?

これが私は気になっていましたので比べてみました。

その結果を書きたいと思います。

コンバット100ホエイvsコンバットスポーツ <値段>

コンバット100%ホエイが先ほど見たとおりで、

1kg単価で表すと、2,511円/kg、3,215円/kgとなります。

 

対して、コンバットスポーツは、

1kg単価で表すと、2,502円/kg(4ポンド)、3,073円/kg(5ポンド)、3,044円/kg(8ポンド)

トレーナーY

なぜか量の少ない4ポンドの方が単価が低くなるという珍現象が起こっています、、、ですが基本的に各フレーバーごとに販売しているポンド数に制限がありますので、各フレーバーで値段が違うという認識でいいでしょう。

ただし!!

チョコレートミルクはすべてのポンド数が販売になっていますので、8ポンドを買うよりも4ポンドを2個買ったほうがお得ということになってしまっています、、、

トレーナーY

他のポンド数とも比較しても、4ポンドが一番安いですね!!

いうわけで、各コンバットの一番安い単価で比べた場合、

コンバット100%ホエイ:2,511円/kg

コンバットスポーツ:2,502円/kg

となり、コンバットスポーツの勝利となります!!

しかし注意点としては、ほぼ互角なのと選ぶフレーバーによっても変わってきます。

コンバット100ホエイvsコンバットスポーツ <成分>

<コンバット100%ホエイ(31g中)>

カロリー120kcal
たんぱく質25g
脂質1g
炭水化物2g
コレステロール35mg
ナトリウム85mg
カリウム150mg

<コンバットスポーツ(34.5g中)>

カロリー130kcal
脂質1.5g
ー中鎖脂肪酸1g
ートランス脂肪酸0g
コレステロール46mg
ナトリウム150mg
カリウム270mg
炭水化物5g
ー食物繊維1g
ー砂糖2g
たんぱく質25g
2%(0.14〜0.2mg)
カルシウム12%(60〜90mg)

ということで、どちらも25gのたんぱく質が入っています!!

ただし!

コンバットスポーツのたんぱく質含有率が71%ですので、コンバットの80%には劣りますね。

なので、たんぱく質含有率を踏まえたコスパでみたら、値段的にも成分的にもコンバット100%ホエイの勝利になる気がします!!!

その他の特徴

味はどちらも美味しいです!!!

コンバットスポーツシリーズは以前にレビューしていますが、バナナクリームもチョコレートも飲みやすく飽きにくくおいしかったです。

【レビュー】安くてうまくて脱カタボリック!超定番のマッスルファームのプロテイン【コンバット】

 

あとは、たんぱく質の内容なのですが、ここが一番違いますかね!!

コンバット100%ホエイ:2種類ブレンド
(アイソレート&コンセントレート)

コンバットスポーツ:4種類ブレンド
(ハイドロ&アイソレート&コンセントレート&エッグ&カゼイン)

ちょっとここで100m走で例えますと、

消化吸収のスタートダッシュが早いのは、ハイドロが入っているスポーツシリーズでしょう。

また、ゆっくり消化吸収が続くのもスポーツシリーズです。

ただ、おそらくスタートダッシュはほんと一瞬のことで、消化吸収が長いといえども、その分中盤に吸収される量が低いとも言えます。

その点100%ホエイは、10mのスタートダッシュこそ遅れるものの、その遅れは 30m地点では解消され、100mのフィニッシュまでは100%ホエイが勝っていて、ゴール後の延長線上でのランはスポーツシリーズの方が長い。みたいな感じです。

 

つまり、何が言いたいかというと、スポーツをしてるような方であれば、速攻で補給できるわずかな栄養や、細く長くたんぱく質を補給できる方が、運動中の筋分解ストレスは減るでしょう。

対して、100%ホエイはそのようなときに使うよりかは、筋トレ後など筋肉の合成を促進させるときにこそ真価が発揮されるように作られています。

なので結論としては、

・100%ホエイ:筋トレ後、筋肥大向き

・スポーツシリーズ:長時間運動、スポーツ向き

と言えそうです。

パグ太

だから、値段もそうだけど自分のスタイルや目的に合った方を選ぶのが一番いいよ!

まとめ

というわけで、コンバット100%ホエイのレビューは終了です!

とりあえず、コンバットはすごくいいプロテインですので、「次のプロテインどこにしようかなぁー」と考えている方、「安くて美味しいのないかなぁ」と思っている方にはオススメです!

また、私の個人的な印象ですがマッスルファームはiHerbでセールしている時が多い気がしますので、タイミングによってはkg単価1,000円代で買える時も多いと思います。

5%OFFコード
【YAM7041】と購入時にコード入力で5%オフになりますよ!

最終更新:2019/06/17



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です