最終更新:2019/07/02
今回はバルクスポーツから、一味違ったMVMを1か月間摂取してみましたので、そのレビューをしたいと思います!!
最近で言えば、バルクスポーツのカゼインプロテインには悪い意味でビックリしてしまいましたので、今回のマルチビタミン&ミネラルはアタリだといいなぁ。と思って使っていました。
試用期間:2019/06/01〜2019/06/30
8粒/日(朝食後4粒、夕食後4粒)
結果・・・これは使って良かったです!!!
総合評価としては、
堂々の9点ですね!!
何よりMVMなのに筋肥大、筋量の維持に直結の実感があったのが良かったです!
トレーナーY
Contents
ビタマックスを買ってみた!
初めてビタマックスを買ってみました!
黒地に白文字というシンプルなパッケージですね。
まるで前回記事にしたマッスルテックのニトロテックプロテインとは大違いです笑
な、なんと240粒入っています!
しかも、な、なんとコレで1か月分という。。
では裏面も確認しておきましょう。
カプセル加工がどこでされているかもしっかりと表記されていますね。
他のメーカーでこれほど細かい情報を出しているのはまず見たことですね。
この栄養成分を見て何か感じませんか??
おそらく、みなさんの中にはこう思った方もいると思います。
ん?これはマルチビタミン&ミネラルなのか??
ということです。
私も同じでした。
一見しただけでは、
と思うのは当たり前です。
なぜなら、
【MVMにもかかわらず、ビタミンもミネラルも全然入っていないから】です。
ですが、まぁ、それでビタマックスという名前がつくわけありませんよね。
パッケージの栄養成分表示には載っていないのですが、実はけっこう入っているんですよ!
ビタマックスの成分の特徴は?
・微量ミネラルがしっかり入っている!!
・他の栄養素もほぼ1日量に近い値が入っている
・カプセルが小分けなので飲みやすい
・カプセルが小分けなので分けて摂取しやすい
バルクスポーツの公式HPで確認してみると、パッケージに表記されている以上にずっと多岐にわたる栄養素(主にミネラル)が入っていることがわかります。
以下に表を貼っておきますね。
カロリー | 10.3kcal | |
たんぱく質 | 0.57g | |
脂質 | 0.11g | |
炭水化物 | 1.75g | |
食塩相当量 | 0.01g | |
ビタミンB1 | 2mg | 142% |
ビタミンB2 | 2mg | 125% |
ナイアシン | 20mg | 125% |
パントテン酸 | 6mg | 120% |
ビタミンB6 | 2.5mg | 178% |
ビオチン | 500μg | 1000% |
ビタミンB12 | 2.5μg | 250% |
カルシウム | 52mg | 8% |
亜鉛 | 10mg | 100% |
マンガン | 2mg | 50% |
マグネシウム | 75mg | 20% |
銅 | 1mg | 100% |
セレン | 10μg | 33% |
クロム | 40μg | 25% |
モリブデン | 25μg | 83% |
ヨウ素 | 150μg | 115% |
鉄 | 7.5mg | 100% |
葉酸 | 240μg | 100% |
ビタミンC | 100mg | 100% |
ビタミンD | 180IU | 80% |
β-カロテン | 5000μg | ー |
トコトリエノール | 11.7mg | ー |
ピペリン | 4.75mg | ー |
*日本人の食事摂取基準(2015.厚生労働省)の「30〜49歳」の推奨値を参考
*1日量(8粒)の合算値
*βカロテンはビタミンAの前駆体なので、極端に言えばビタミンAのようなものです。
トレーナーY
筋トレをしている方、身体活動量の多い方は、パーセンセージよりももう少し多く摂取してもいいと思います。
特に代謝に関係するビタミンB群や、免疫に関わるビタミンC、βカロテン、筋合成を高める可能性がある亜鉛などはもっと積極的に摂取してもいいですね!
微量ミネラルがしっかり入っている
クロム、モリブデン、セレンなどの微量ミネラルは通常の食事をしている際には不足することも逆に過剰摂取になることも少ないです。
でも、減量中やマクロ栄養素、PFCバランスなどを気にして偏食がちになっていると一部が不足したりするかもしれません。
他のMVMのサプリでは、このような微量ミネラルが入っていないものも以外と多いです。
ですので、微量ミネラルを無視せずに十分に補給できるビタマックスはいいですね!
他の栄養素のほぼ1日分入っている
ビタミン系、ミネラル系も総じて1日分に近い量が入っていますので、十分に食事のサポートをしてくれて、足りない分を補うことに貢献してくれます!
パグ太
飲みやすい
海外サプリだとけっこう粒が大きかったりします。
トレーナーY
粒が大きいと飲みにくいんですよね。
特に急いでるときとかはストレスに感じます。笑
で、急いで飲むと喉に一瞬詰まる感じがして通過が痛かったりします。
分けて摂取しやすい
ビタマックスは1日8粒ということで、すごく小分けになっています。
基本的に小腸には一度に吸収できるビタミン、ミネンラルの量というのが存在しています。
その上限量は体格や体質によって様々なので、一概に「これくらいなら一度に摂ってOK!」とは言い難いのですが、ガッツリ一度に摂るのはあまりオススメではないです。
また、食事と一緒に摂取した方が吸収効率が良い栄養素が多いので、ビタマックスの摂り方としては以下のようにするのがオススメです。
朝昼晩の食事 + 1回の間食の計4回に2粒ずつ
このようにすれば、効率的に栄養成分を摂取することできると思います!!
ビタマックスの値段は?
240粒:3,658円
240粒2ボトルセット:6,515円(3,257円/1ボトル)
1日8粒摂取が目安なので、1か月で3,500円くらいということですね。
これは海外の有名MVMのアニマルパックと同じくらいですね。
パグ太
オプチメン、メガワン、ネイチャーメイドMVMなどよりも倍の値段です。。
トレーナーY
ビタマックスを1か月摂取した実感は?
さて、この度私は2019年6月の一ヶ月の間、ビタマックスを摂取してきました!
そしてビタマックス生活が終了しましたので、その感想を書きたいと思います。
・筋トレがあまりできていない(同部位10日に1度)のに、筋肉のしぼみ感が少なかった気がする
・いざい筋トレをした時に効きがとてもよくパンプ度合いや翌日の筋肉の張り具合もよかった!
・体調が良い状態を無難に維持できていた
上記のあたりが特に強い実感ですね。
恥ずかしながらこの6月は筋トレが週に1,2回のペースでした、、
深夜まで仕事して、趣味のこのブログを書いたり、書くためにいろいろと文献を読んだり調べたりしてで、筋トレがおろそかになってしまっていました、、、反省ですね。
そのせいで同じ部位の筋トレが1週間空いてしまう感じにあり、だいたい10日周期で回ってくる感じでしたが、筋肉がしぼんだ感じがほとんどなかったです。
実際のところ、そんなすぐには筋量自体は落ちにくいですし(筋力が落ちますが)、10日に一回はやれていたこともありますが、それでなくともこのビタマックスの効果もあるのでは?と思いました。
それは、
・コンデションが良かったので、忙しくても食事はおろそかにならなかったから
・コンディションがいいためか、1回の筋トレにかけるエネルギーが強くなり、質の高い筋トレが出来ていたから
と感じていたからです。
ビタマックスによって、コンディションに問題をきたすことなく生活が出来ていたという、【身体的なタフネス】を提供してくれていたのではないか?と考えています。
また、10日ぶりの胸や腕だったとしても重量が変わることがなかったり、むしろ伸びていた時もありましたので、毎回しっかりと効かせられてる実感もありましたし、筋トレの質とその結果が良かったので、少なからずビタマックスには良いイメージを持ちました。
あとは筋トレの出来だけでなく、体調も全く悪くなく、いい状態をキープできていましたので、体調におけるコンディショニング面でもけっこういい印象です。
まとめ
MVMに関しては、正直ハッキリした体感を感じるのは難しいので、効果に関してはある意味こじつけになってしまうような面もあります。
もしかすると他の要因での変化をMVMでの効果にすり替えて認識するようなこともあるかもですが、体調が良かったり、筋トレの伸びが順調であれば、それはそれでいいのではないでしょうか?
【筋トレとコンディション】が私たちには重要ですからね。
そこがOKであれば、MVMのおかげかどうかは置いておいて、今摂っているMVMを変える必要はないでしょう。
なのでもし、筋トレが最近伸び悩んできた・・・、体調が良くない・・・と思ったら、1つの案として「MVMを変えてみる」ということをしたり「追加でビタミン単体を購入する」とかして、試行錯誤してみればいいと思います。
いろんなMVMがあり、それぞれに特徴があったりしますので、それらを吟味して「これは今の自分に合いそうだ!」というものに1つ決めてある程度の期間継続してみる。という作業を繰り返して、納得のいくサプリに出会いたいものですね!!
最終更新:2019/07/02
[…] […]