2019年にYが使って良かったサプリBest10

[レビュー]ジンさんも愛飲!100%WPIの高品質プロテイン【ダイマタイズ】ISO100のレビュー!




最終更新:2019/07/21

今回はダイマタイズの高品質プロテイン「ISO100」について書いていきたいと思います。

前々回のヒップスラストの記事で10,000字書いたためか、前回のビッグホエイの記事が5,000字だったのですが、一瞬で書き終わった感覚があります笑

この調子でダイマタイズの記事もしっかりしたボリュームの内容をお届けしつつもサクサクと執筆していきたいです!

ということで今回の主役をまずはお伝えします。

ダイマタイズ ISO100 誕生日ケーキ味

私の主観的な総合評価は以下になります。

内容はすごくいいです!!

なんせWPI100%ですからね。

味はものすごく甘いですが、規定量の2〜3倍に薄めて飲まないといけませんが、それならグイグイ飲めちゃいますよ!

5%OFFコード
【YAM7041】と購入時にコード入力で5%オフになりますよ!

ダイマタイズ ISO100の特徴は?

ひと言で言えば、

ISO100。つまりWPI100%

これに尽きますよね!!

パグ太

これは品質がいいよ!!

ちなみにホエイの品質はWPC<WPI<WPHの順でいいよ!!

WPCオンリーのプロテインはショップに行けばいくらでも見つけることができますし、WPCとWPIが混ざっているようなプロテインも多くあります。

トレーナーY

超有名で評価の高いゴールドスタンダードですが、実はWPCとWPIが混ざっていますよ。

またはシンサ6やコンバットのように、血中アミノ酸濃度を高く保った状態が長く続くよう時間差で吸収される加工をしてプロテインも数々あります。

パグ太

これはいわゆるタイムリリース加工ってやつね!

ですが、WPI、つまりホエイプロテインアイソレートが100%といった質のものはなかなかないですね。

その点でダイマタイズのISO100は特徴的です。

トレーナーY

上位互換でWPI100%に匹敵する質のものはありますが、ベーシックレベルでWPI100%なのがスゴイです!この点でダイマタイズのプロテインは【品質にこだわっている】と言えると思います。

あとはジンさんが飲んでいるというものありますね。

別にダイマタイズを前面に押し出したり、頻繁にインスタに乗せているとかいうわけではないので、スポンサーだから使っているということではなくイイと思って使っているんだと思いますよ!

パグ太

特に減量期に飲んでいるって言ってるよ!!なんせ脂質0gだからね!ジンさんはめっちゃ美味しいって言ってる!!何味飲んだんだろ??

→動画をよく見るとストロベリー味飲んでました!!ジンさんもプロテインとストロベリー味の相性はイイって言っていましたが、そこはすごく共感します!! 




ダイマタイズの成分は?

画像が見やすかったのでそのまま貼っておきますね。

パグ太

脂質0g!カーボ1g!たんぱく質25g!たんぱく質含有率83%!!

成績優秀ですね!!

さすがWPI100%のプロテインです。

WPIはWPCよりもたんぱく質以外の余分なものが製造過程で削ぎ落とされるのですが、脂質は0gまで落とせるんですね!!

そのため必然的にたんぱく質含有率がアップして、なんと83%です!!

すばらしい!!

トレーナーY

あ!もしWPCとかWPIとか何言ってるの??と思った方がいましたら前回の記事にまとめましたのでよかったらご覧くださいね!

【徹底解説】ホエイプロテインの種類!WPC,WPI,WPHの特徴や違いを解説!

ダイマタイズの味は?

誕生日ケーキ味

今回私が買ったのは【誕生日ケーキ味】というフレーバーです。

メッッッッチャ甘い!!!!!!

メーカーの規定する飲み方としては1スクープを150-18-mlの水で飲んでくださいねー!と書いてあるのですが、、、、

これは無理がありすぎる。。。

ものすごく甘くて、まるで砂糖水にホワイトチョコをどっぷり入れたような味がして、とても飲めません泣、、

誕生日ケーキ味を飲むときは2-3倍の水で薄めて飲んだほうがいいです。

あと常温に近いほど甘く感じますね。。

私のオススメは「冷たい」水400mlに1スクープです。

これでも十分甘いのですが、舌がマヒしてしまったのかけっこうスイスイ飲めます!(もう10回くらい飲みましたが平気です!!甘いですが笑)

甘いのが苦手な方はこの味は買わないほうがいいですよ!!

トレーナーY

ジンさんはめっちゃおいしい!って言ってました。その時買っていたのがストロベリーなので、ストロベリーはアタリかもしれないですね!次はそっちを買います笑!

ダイマタイズの1スクープ

あ、ちなみにダイマタイズの1スクープは30gなのですが、普通に1杯救っただけだと25gほどしかないです笑

山盛りに盛るか、ギュッと詰め込んだすりきりにして30gですからね!




ダイマタイズのコスパは?

1.4kg 5,491円

2019/07/21時点では上記の価格です。

で、たんぱく質含有率が83%ですので、たんぱく質1gあたりの値段は

たんぱく質1gあたり:4.72円

他のWPIを含んだプロテインと比較してみましょう。

ニトロテック 65%
→ニ、ニトロテック・・・これはほぼWPCじゃないかい?
6.37円

ゴールドスタンダード 80%
→ほぼWPIだが少しWPCも混ざっている
3.62円

アイソプロ  86%
→成分やたんぱく質含有率を見る限りWPI100%
3.44円

ハイドロ 77%
→WPI&WPH
5.47円

ホエイゴールド 73%
→WPIの比率がニトロテック通常版より多くなった
4.42円

コンバット100%WPI 89%
→コンバット100%WPIやりますね!!含有率高い!!
4.02円

DNS SP 78%
→WPI&WPC
8.17円

ハレオ アイソプロ 80%
→WPI
8.12円

トレーナーY

こうして比較するとダイマタイズの4.72円はちょうど真ん中あたりの値段ですね!なので安くはないですが高くはないです。しかも100%WPIなのでそれを考えたら安いくらいですね!

まとめ

他のプロテインと色々比較すればするほど、【ダイマタイズの品質は良いいんだなぁ】と思います。

海外プロテインで、「完全に100%WPIです!」と断言しているプロテインの少ないこと・・・

また、多少の泡は出ますが気になるレベルではないです。

味も甘すぎますが、薄めればけっこう続けて飲めそうな感じに仕上がっています。

あとは早くジンさんオススメのストロベリー味を試してみたいですねー!

ただその前にダイマタイズと一緒に買った、オプチマムのハイドロホエイがあります!!!

楽しみ楽しみですねー。

5%OFFコード
【YAM7041】と購入時にコード入力で5%オフになりますよ!

最終更新:2019/07/21




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です