最終更新:2019/03/24
今回はDNSのプロテインゼリー【ジェルX】について書きたいと思います。
総合評価は7点ですね。
グレープは合格点以上の9点をあげていいと思いますが、トロピカルフルーツの方が微妙だったためこの点数です。別に悪くはないのですがDNSということで勝手にハードルを上げていたのもあるかもしれません。
Contents
DNSジェルXを買ってみた!
出張で東京に来た時にゴールドジム原宿アネックス店でトレーニングをして、売店に売っていましたので久しぶりに買いました!!
もうかれこれ発売から10年くらいになるでしょうか。
当時から味は2種類で、久々に飲みましたが前と同じ味で「そうそうこれこれ!」となりました。
味もずっと2種類で「グレープ味」と「トロピカルフルーツ味」があります。
パッケージも変わらないですね!
トロピカルフルーツ味
トロピカルフルーツ味のレビューからしたいと思います。
・トロピカル感は出ているけど、味が複雑になってしまっていてよくわからない味になっている。
・要するに、風味はトロピカルだけど味は考えるほど分からなくなってくる
・でも全然まずくはない!
ってな感じになっていますので、10秒チャージする感じでグビグビ飲めば「あっ、トロピカルだー!」となると思います。よくよく味わっちゃったり考えちゃうと深みにはまるのであまり考えすぎず飲むのがいいと思います。
グレープ味
次はグレープ味のレビューいきます。
・冷たい方が絶対にうまい!
・わかりやすい味でシンプルな味
・風味も味もしっかりグレープ!
・味はかなりおいしい!!
私個人的にいえば、オススメは断然グレープです。
一見するとトロピカルフルーツの方がいろんな味を一度に摂れてなんか得した感じがありますが、なんか味がケンカしている感じがしてどーも、、
やっぱりシンプルイズベストですね。
グレープの方が味にまとまりがあります。
DNSジェルXの成分
<トロピカルフルーツ味>
・カロリー168kcal
・たんぱく質20g
・脂質0g
・炭水化物22g
・食塩相当量0g
パグ太
たんぱく質は、「乳たんぱく」や「乳たんぱく部分分解物」などではなく「ホエイたんぱく(乳清たんぱく)」が入っていますね!これは血中アミノ酸濃度を爆上げするにはいいたんぱく質です。
トレーナーY
また、炭水化物は「マルトデキストリン」や「クラスターデキストリン」ではなく、「果糖ぶどう糖液糖」が入っていますので、若干吸収速度が低下します。
トレーナーY
<グレープ味>
・カロリー168kcal
・たんぱく質20g
・脂質0g
・炭水化物22g
・食塩相当量0g
パグ太
DNSジェルXはこんな時に飲むべし!
上記でも書きましたが、ゼリーという形状、炭水化物が果糖ぶどう糖液糖であることから、
・筋トレ後のプロテイン摂取から食事をとるまでに2時間以上開く場合に、プロテイン摂取から30分後くらいに飲む
・筋トレの1時間前に飲む
・間食として飲む
とかのタイミングで飲むのがよいと思います!
DNSジェルXを飲んでみた感想
これも上記に書いている部分もあるのですが、いつくか感想をあげていきます。
・常温よりも冷たい方がおいしい
→好みかもしれませんがゼリーがしっかりしていますので、冷えている方が食感がいいです。
・味はおいしい
→後味が若干プロテイン特有の感じがしていますが、目立たなく仕上げてる方だと思います。
・たんぱく質20gはもう一声欲しかった。
→1本¥360もしますので、もう少し量が欲しかったですね。理想は30gでせめて25gは、、、
・インフォームドチョイスマークが付いているので安心
→アンチドーピングのマークですので、このマークが付いているということは特定のドーピング物質は混入していないことを示しています。
<-インフォームドチョイスのマーク>
まとめ
DNS製品で、「あ、これはマズい、、」と思ったものは1つもないので、間食用に試しに買ってみてもいいかもしれませんね!
結構大きいので食べ応えもあってきっと満足できるかと思います!
以下に6個入りのジェルXのアマゾンサイトを貼っておきます。
パグ太
以上、DNSプロテインゼリー【ジェルX】でした!
最終更新:2019/03/24
コメントを残す