2019年にYが使って良かったサプリBest10

【レビュー】DNSプロテインバーがお菓子レベルでおいしくて食べ応えが抜群だった!

最終更新:2019/3/9

今回はDNSのプロテインバーについてのレビュー記事を書こうと思います。

早速ですが、DNSプロテインバー(チョコレート味)の総合評価は7点です!

7点の理由

味と食感
→味と食感だけで言えば満点です!!非のうちどころがありません。

 

栄養成分
→たんぱく質約15gということで、約¥400払うんだったら20gは欲しいところ・・・というのが個人的な感想です。

 

たんぱく質の種類
→一番含まれているのはホエイプロテインよりソイプロテインなんです。ここも少し残念。

 

価格
→高いです。もう少し何とかならないものかと思ってしまいます。

 

ということで、主観的ですが総合評価は7点です。

 

次に、DNSプロテインバー(抹茶味)の総合評価は9点です!

9点の理由

味と食感
→こちらも満点です!!個人的にはチョコより抹茶の方が美味しく感じます。たぶん意外性のせいですかね。DNSの抹茶プロテインも個人的には驚愕なほどおいしいと思うのですが、プロテインバーも同じ感じです。

 

栄養成分
→同じくたんぱく質は15g。脂質も多くカロリーも200kcalオーバーと割りとありますのでバルクアップ中にいいかと思います。

 

たんぱく質の種類
→抹茶味も一番含まれているのはホエイプロテインよりソイプロテインですので少し残念。

 

価格
→同じく高いです。せめて¥300にしてほしいです。。

 

ということで、主観的な総合点は9点です。抹茶味がアメイジングな分チョコ味より1点高い感じです。

各メーカーのプロテインバーをかれこれ10種類ほど食べてきた中で、おいしすぎて別次元感があるのは、

・DNSプロテインバー

・BSNプロテインクリスプ

の2種類のみです!

おいしさの秘訣は、やはりザクザクした食感があることですね。
他のプロテインバーではこのような食感がなかなかありません。
ネチョっとしてたり、シナってしてたり、グニュってしてたりするのが多いです笑

BSNプロテインクリスプについては以前レビュー記事を書いていますので、興味がある方はご覧ください。

【レビュー】まるでシンサ6の固形版!BSNプロテインクリスプの成分や味

パグ太

DNSのプロテインバーはプロテインバーとお菓子の中間的な存在に感じるよ!

DNSって?


(出典:https://www.dnszone.jp)

株式会社ドーム

・アンダーアーマー

・DNS

・D-Medical

・ドームアスリートハウス

DNSといえば、株式会社ドームという会社のニュートリション(=栄養)部門のブランドです。

ちなみにウェアやシューズなどアパレル部門のブランドは、みなさんご存知のアンダーアーマーですね!

また、テーピングなどのメディカル用品やラダーやチューブなどのトレーニング用品のブランドはD-Medicalといいます。

そして、プロスポーツ選手を直接サポートするための、いわば「選手にとって家のような居場所を提供する施設」としてドームアスリートハウスがあります。ここでは選手のパーソナルトレーニングや、各種リカバリー、ジャグジー、リラックススペースなどがあり、もちろんDNSサプリメントも置いてあります。以前は天王洲にありましたが、数年前から豊洲にお引越しして、とても大きな施設になりました。

パグ太

スポーツをしている人に対して、これだけ多角的なサポートを展開するスポーツメーカーは他にはないよ!

DNSプロテインバーの栄養成分

おいしくてたんぱく質が15g入ってるのはわかったけど、他の栄養成分はどうなっているの?

と気になりますよね。

まずは結論から言います。

結論

・脂質は約10g入っており、成人男女の1日の目安摂取量の約20%を占めます。(しかし、筋トレをしている方や体重60kg以上の方、日々の活動量が多い方は目安摂取量はもっと多くなります。)

 

・大半のビタミンやミネラルは1日の目安摂取量の半分を摂取できます!

→ビタミンやミネラルは、1日の上限量を超え続けて摂らない限りいくら摂っても問題ないと個人的には考えています。

*水溶性ビタミンはいくら多く摂っても余った分は体外に排出されるためいいのですが、脂溶性ビタミンとミネラルはそうはいかないため1日上限量が設定されています。

トレーナーY

そうは言っても1日上限量は、ずっと多量なので心配ないですよ!

次はもっと詳しく表にまとめました!

パグ太

ビタミンとミネラルの含有量はチョコ味も抹茶味も同じだよ!

<DNSプロテインバーチョコレート味の栄養成分>

カロリー214kcal
たんぱく質15.6g
脂質9.3g
炭水化物17.1g
食塩相当量0.4g
カルシウム347mg50% (53%)
マグネシウム140mg38% (48%)
4.5mg64% 61%()
ビタミンA585μg65% (84%)
ビタミンD2.3μg42% (42%)
ビタミンE3.7μg57% (62%)
ビタミンB10.2〜0.7mg17〜58% (22〜78%)
ビタミンB20.8mg62% (80%)
ナイアシン12.1mg81% (110%)
ビタミンB60.7mg50% (58%)
ビタミンB122.8μg89% (89%)
葉酸144μg60% (60%)
パントテン酸2.8mg56% (70%)
ビタミンC49mg50% (50%)
*参考資料:厚生労働省策定の食事摂取基準(2015年度版)
*パーセンテージは18〜29歳男性の推奨値から算出
(   )内は18〜29歳女性の推奨値から算出
*見やすいようにmcgより頻繁に使われるμgに単位を直して表記します。 mcg=μg 1mg=1,000μg
*体重などとの関連が強く、推奨量が定められていないものに関しては「ー」と表記しています。

 

<DNSプロテインバー抹茶味の栄養成分>

カロリー218kcal
たんぱく質14.8g
脂質9.9g
炭水化物17.4g
食塩相当量0.6g
カルシウム347mg50% (53%)
マグネシウム140mg38% (48%)
4.5g64% (61%)
ビタミンA585μg65% (84%)
ビタミンD2.3μg42% (42%)
ビタミンE3.7mg57% (62%)
ビタミンB10.2〜0.7mg17〜58% (22〜78%)
ビタミンB20.8mg62% (80%)
ナイアシン12.1mg81% (110%)
ビタミンB60.7mg50% (58%)
ビタミンB122.8μg89% (89%)
葉酸144μg60% (60%)
パントテン酸2.8mg56% (70%)
ビタミンC49mg50% (50%)
*参考資料:厚生労働省策定の食事摂取基準(2015年度版)
*パーセンテージは18〜29歳男性の推奨値から算出
(   )内は18〜29歳女性の推奨値から算出
*見やすいようにmcgより頻繁に使われるμgに単位を直して表記します。 mcg=μg 1mg=1,000μg
*体重などとの関連が強く、推奨量が定められていないものに関しては「ー」と表記しています。

DNSプロテインバーを買ってみた!

チョコレート味を買ってみました!
と言っても、合計したらもう20本くらい食べていると思います。

中身はこんな感じです。
一見小さそうに見えて、けっこう食べ応えがありました!

次は抹茶味です!
こちらはまだ数回程度しか食べていません。
確かチョコ味よりもずっと後から出てきたと思います。

中身は抹茶のような緑色をしています!
食べてみると、もはや抹茶クランチチョコそのものです!!

 

ウエハース仕様のプロテインバーと違い、しっかりと固めてあるので欠けたとしてもカドが少し程度なので、「封を開けたらボロボロだった、、」みたいなことになりにくいです。

しかも、どちらの味とも信頼のインフォームドチョイスマークが大きくついています。

インフォームドチョイスって?
世界ドーピング機構が定めている特定の禁止物質が混入していないかを、高度な分析技術と工場への監査などによる厳格なチェックを通過したことを示すマークです。

パグ太

このマークは安全な成分だけを配合していることを証明する最高レベルの証だよ!

 

値段は、スポーツショップで買って1本¥389でした。
(ちょっとお値段が張るんですよね。)

Amazonで見てみると、チョコ味12本入り¥4046のボックス販売しかしていませんが、1本あたり¥337なので1本あたり¥52安いですね。

抹茶味は12本入り¥4040なので、こちらも同じく1本あたり¥337なので1本あたり¥52安いです。

送料無料に加えて2〜3日で発送とのことですので、めっちゃ急いで必要というわけではないなら、Amazon購入でもいいかと思います。

DNSプロテインバーの感想

味と食感に関してならパーフェクトです!
ホントにおいしい。そしてクリスピー。

ザクザクした食感で、よくある海外製プロテインバーの濡れたダンボールをくちゃくちゃ噛んでいるような感じがまったくありません。

どうやって作っているのかを他メーカーに教えてあげてほしいくらいに最高の食感です!

また、それだけじゃくて味も相当いいんですよ!
プロテインバー特有の粉っぽい感じもなく、「あぁなんかプロテインを固めた感じの味だなぁ、、」みたいな不自然感がなく、ホントにお菓子みたいです。

まるでチョコフレークを固めたんじゃないの!?っていう感じさえします。

とにかく、大半のプロテインバーでは足元にも及ばないようなおいしさと食感があって、プロテインバーとは別次元に感じますよ!!!

まとめ

DNSのプロテインバーは値段が高いですが、味のおいしさと食感は確かです。

たんぱく質も15gとそこそこ入っていますし、炭水化物や脂質の補給にはいいですので、周りの環境的にプロテインを作って飲むのが難しい場合、増量中やバルクアップしている場合、おいしくてたんぱく質が豊富な間食を探している場合などにはピッタリかと思います!

スポーツショップなどによく売っていますので、気になった場合は試しに1本買ってみてはいかがでしょうか?

プロテインバーはどこもまずい、、、

と感じている方でしたら特においしいと感じると思います!

パグ太

ほんとにおいしいよ!お菓子として出されても違和感ない感じ!

最終更新:2019/3/9

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です