2019年にYが使って良かったサプリBest10

【レビュー】高品質ハレオのプロテインドリンク「ブルードラゴン」全3種類を飲み比べ





最終更新:2019/07/01

今回は、ハレオが出しているプロテインドリンク【ブルードラゴン】を全3種類飲みましたのでレビューを書いていきたいと思います。

総合評価は10点満点中8点です!

トレーナーY

私のオススメはストロベリー味です!これは誰が飲んでもおいしいと感じる味だと思います!

ハレオとは?

ハレオ【HALEO】は、ボディプラスインターナショナル社のブランドです。

ハレオの特徴としては、商品のコンセプトが専門的でボディメイク目的/スポーツパフォーマンス向上目的の方々のニーズに特化した高級路線のサプリメントです。

同社の製品は他にバルクスポーツというブランドがあり、低コストで高品質なコストパフォーマンスが高い商品が多い印象です。

また、ボディプラスインターナショナル社は仙台の本社を置く国産メーカーで、代表取締役のデービットホルトンさんもトレーニングを日常に取り入れている方で、サプリの品質への熱い思いはものすごくて消費者思いのメーカーです。

パグ太

デービットホルトンさんと、エドワード加藤さんが似てるなぁって思うのは僕だけかな笑?

ハレオのプロテインドリンク【ブルードラゴン】を買ってみた!

プロテインドリンク【ブルードラゴン】全3種類を買ってみました!

・ストロベリー味

・バニラ味

・抹茶ラテ味

の3種類があり、どれもおいしい部類かと思います。

トレーナーY

私のお気に入りはストロベリー味です!ストロベリーはプロテインとの味の相性がいいですね。




ハレオのプロテインドリンク【ブルードラゴン】の成分

パグ太

栄養成分は3種類ともほとんど変わらないよ!

およそカロリー120、(P,F,C)=(20g,4g,2g)という感じです。
かなり優秀なマクロバランスですね!!

ストロベリー味

・カロリー 127kcal

・たんぱく質 20g

・脂質 4.4g

・炭水化物 1.8g

・食塩相当量 0.07g

バニラ味

・カロリー 127kcal

・たんぱく質 20g

・脂質 4.4g

・炭水化物 1.8g

・食塩相当量 0.07g

抹茶ラテ味

・カロリー 133kcal

・たんぱく質 20g

・脂質 4.2g

・炭水化物 3.8g

・食塩相当量 0.09g

入っているたんぱく質の種類は?

記載をみてみると、【乳たんぱく】と書いてあります。

乳たんぱくって何?カゼインのこと??

など疑問に思う方もいると思いますので解説しておきますね!

乳たんぱくとは?

カゼインとホエイの複合たんぱく質のことです。
特に牛乳では”ミルクプロテイン”と呼ばれ、カゼイン:ホエイ=80%:20%の組成比率で含まれています。

なので、ブルードラゴンに含まれる乳たんぱくのカゼインとホエイの比率は正直言ってわからないですが、もしホエイが大半を占めるならば【乳清たんぱく】という表記をする可能性が高いので、【乳たんぱく】という表記であるということは、主成分がカゼインプロテインである可能性が高いと思われます。

パグ太

たくさん含まれるのはホエイが良かったなぁ

*これはあくまで個人的な見解です。




ハレオのプロテインドリンク【ブルードラゴン】飲み比べ!

ストロベリー味

・一番うまいし、一番自然な美味しさがありました!

・ゆっくり味わってもイチゴミルク感がすごくある!

・後味も違和感なく、口に入れてあら飲み込むまでの一部始終がずっといい感じに美味しいのでオススメ!

バニラ味

・爽バニラ味が解けたときのような味

・または雪見だいふくが解けたときのような味
→こっちの方が近いかも!

・少し甘ったるいので飽きやすい

・冷やしたほうが甘みのしつこさが抑えられる分うまい!

・甘い系が欲しい時に単発で飲むならアリ!だけどリピートして継続的に飲むのは個人的なナシ!

抹茶ラテ味

・ズバリ!マイプロテインのインパクトホエイ抹茶味よりはうまい!けどDNSのホエイ100抹茶味(プロテイン)やバーエックス(プロテインバー)抹茶味よりは下。

・それでも十分に再現している方だとは思う。

・味わって飲むと、抹茶味がどこかに行く笑
→ゆっくり飲んで味わうものではなく、一気にグビグビいくものですね!

・ラテだけあってクリーミーな味わい!

・後味はほんのり甘くていい感じ

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ハレオのプロテインドリンク【ブルードラゴン】は1本350円ということでけっこう贅沢品ではありますが、ストロベリー味は間違い無いと思います!

あとは成分が乳たんぱくというとなので、消化がすっくりのカゼインも含まれていること間違いなし!

筋トレ直後はガッツリとたんぱく質を摂取してあげた方が筋肥大に効果的なので、ブルードラゴンは就寝前、2時間以上行うスポーツ競技の合間などに摂取するのがいいかなと思います。

トレーナーY

あとはドーピングに引っかかるような禁止物質を含んでいないと完全に証明できているところもポイントですね!下記URLからサイトに飛ぶと品質保証証明書を確認することができます!

最終更新:2019/07/01




1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です