最終更新:2019/06/05
今回はアルプロンという国内メーカーのプロテインのレビューをしていきたいと思います。
<アルプロンのHP>
まずは私の主観的な総合評価にいきます。
個人的には全然アリなプロテインですね。
主要国内メーカー、バルクスポーツ、ビーレジェンド、エクスプロージョンにまったく引けを取らないクオリティを持っているなと思いました。
Contents
アルプロンプロテインって?
アルプロンのプロテインを知っている方は、恐らくそんなに多くはないと思います。
特徴は、「低価格だけど味や成分など品質もいい!」という優良プロテインなんですよ。
私の知り合いとトレーナーでも何人かアルプロンを選んでいる方はいますね。
と聞いたことがあるのですが、そしたら
ということでした。
という方でしたら、アルプロンはかなりオススメできるメーカーですね。
まぁ、今の時代はマイプロテインという強敵がいますが、私の個人的なイメージとしましては、
というイメージがあります。
なので、私としては、マイプロがよっぽどのセールをしない限りは、コスパで言えばアルプロンを選ぶと思います。
アルプロンプロテインの成分
今回、私が購入したのは「アルプロン ホエイプロテイン 250g 抹茶風味」です。
カロリー | 79.9kcal |
たんぱく質 | 15.8g |
脂質 | 1.2g |
炭水化物 | 1.4g |
-食物繊維 | 0.0g |
食塩相当量 | 0.1g |
1食20gあたりの栄養成分になりますので、たんぱく質含有率は79%ですね。
パグ太
ホエイプロテインの種類は、表紙パッケージに英語で書いてある通り、ホエイプロテインコンセントレートですね。
アルプロンプロテインの飲み方
そして、摂取方法ですが80-100mlの水か牛乳で。ということだそうです。
パグ太
上記の水の量で飲めなくないですが少しどろっとした食感になってしまいます。浸透圧や吸収のことを考えるともう少し水を入れた方がいいと思います。
しかし、(少なくとも抹茶は) もともと薄味めのフレーバーなため、水を入れすぎても味がビミョーになってしまいます。
なので、150-200mlくらいがいいかなと個人的には思います。
また、上記の飲み方はスプーン2杯分、つまりたんぱく質15g摂取の場合です。
トレーナーY
ということで、 筋トレ後に摂取するとしたら、300-400mlの水のスプーン4杯がいいと思います!!
これをまとめると・・・
・フレーバーの再現性はまぁまぁ。悪くはないレベル。
・味は薄め
・たんぱく質含有率:79%
・2スクープ(p:15g)の時は150-200lmの水に溶かすのがいい
・筋トレ後は4スクープ摂りたい
・4スクープ(p:30g)の場合は300-400lmの水に溶かすのがいい
という感じになります。
アルプロンプロテインのコスパは?
・1kg:3,480円(税込)
・3kg:7,980円(税込)
*たんぱく質含有率79%なので、たんぱく質1gあたりのコスパは
・1kg:4.40円/g
・3kg:3.36円/g
これは国内主要メーカーのコスパと比べると
<エクスプロージョン>
たんぱく質含有率:約69%
1kg:なし
3kg:5,670円
【コスパ】
3kg:2.73円/g
<ビーレジェンド>
たんぱく質含有量:約70%
1kg:3,100円
3kg:なし
【コスパ】
1kg:4.42円/g
<バルクスポーツ>
たんぱく質含有量:約75%
1kg:3,230円
3kg:なし
【コスパ】
1kg:4.30円/g
という結果になりました。
まとめますと・・・
<1kgの換算で比較した場合>
1位:エクスプロージョン
*3kg換算数値だが、おそらく1kgがあったとしても1位
2位:アルプロン
3位:バルクスポーツ
4位:ビーレジェンド
となります。
パグ太
トレーナーY
アルプロンプロテインのフレーバー
・プレーン
・チョコレート
・ストロベリー
・カフェオレ
・バナナ
・キャラメル
・ベリーベリー
・ブルーベリーヨーグルト
・抹茶
・ココア
・チョコチップミルクココア
以前に友人などからもらい、3,4種類のフレーバー飲んだことがあったのですが、味について記録をしていなかったので忘れてしまいました汗
ですので、今回飲んだ抹茶風味についてだけ書きます。
飲んだら順次、感想を加筆していきたいと思います。
抹茶風味
DNSの抹茶味のウマさには届きませんが、HALEOの抹茶味のプロテインドリンクといい勝負ですかね。マイプロテインよりは美味しいです!
味としては、少しうすめの感じがしました。また甘さもDNSに比べると抑えてありますね。
マズくは全然ないですよ!!
美味しい部類に入ると思います!
また、アルプロンの味の他を飲んだ時、正確な味の感じは忘れていましましたが、印象として「んー、、あんまり美味しい方ではないかなぁ。同じフレーバーでもっと美味しいものが他にいくつもあるなぁ、、」と思った記憶があります。
ですので、それを考えたら抹茶味はアルプロン的にはアタリな方だと思います!
まとめ
国内メーカーの中では、安い方に分類されるアルプロン。
抹茶味を飲んだ感じとしては悪くなく、お腹がゆるくなったりすることもありませんでした!!
なので、たんぱく質含有率が高いだけあって品質は良いと考えています。
トレーナーY
一応、アルプロンの公式サイトへのリンクも貼っておきますね。
コメントを残す