最終更新:2019/04/19
今回は、ゴールドジムのプロテインバーについての記事を書きたいと思います。
銀座東京にビジター利用した際に色々とサプリメントを買ってきましたよ!
その中でも特に目を引いたのがこのプロテインバーです。
色んなプロテンバーを食べてきましたが2本入りのは初めてですね。
名前がプロテインバーではなくてプロテインクッキーバーで、しかもベイクドタイプだということで、どんな感じなのか楽しみに感じながら封を開けました!
結果からいうと、個人的にはとてもおいしかったです!
個人的な総合評価は10点満点中7点ですね。
満点でないのは以下の点を考慮してのことです。
・¥356もしたので、せめてタンパク質25g欲しかった
・水がないと口がパッサパサになる
・主原材料が「乳たんぱく」ではなく「乳清たんぱく」にして欲しかった
それでは成分や味の感想などをレビューしていきます。
Contents
ゴールドジムプロテインバーを買ってみました!
この度初めて買ってみました。
おそらくゴールドジムを利用していない方は買ったことはないと思いますし、そもそもお目にかかる縁も少ないと思います。
ゴールドに通っている方でさえも買ったことある方は少ないのではないでしょうか?
ですので、パッケージの写真も載せておきたいと思います。
パッケージは結構大きいんですよ。
何しろ2本入りですからね。
なので価格も普通のプロテインバーの約2倍の¥356でした。
続いて裏面も見てみましょう。
成分や原材料については次に書いていきますね。
中身を開けるとこんな感じです。
すごくシンプルですね。笑
なんかこんな形のスティックパン売っていますよね。
割ってみました。
クッキー感やベイクド感(焼き上げた感)はなんとなくわかりますね。
食感もだいたい想像つくのではないでしょうか?
おそらくみなさんの想像通りの食感だと思います笑
ゴールドジムプロテインバーの成分
主原材料は「乳たんぱく」
少しがっかりですね。
「乳たんぱく」とは「ホエイプロテインとカゼインプロテインの混合たんぱく質」ということです。
*しかしどちらがどれだけの割合で含まれているのかはわかりません。
パグ太
ちなみに「乳清たんぱく」は「ホエイプロテインのみ」になります。
ゴールドジムのサプリメントの品質は間違いない!!絶対に筋トレ愛好家にとって最高に突き詰めた製品を提供しているはずだ!!と勝手に思い込んでいました。
が、それが少し崩れました。。
なぜ乳たんぱくは嫌か?と言いますと、カゼインの筋肥大効果はホエイほど高くないからです。
以下のような事実があります。
これはよく言われていますね。
しかし!!
実は「カゼインの方がゆっくり吸収される」というのは、筋たんぱく合成のトリガー的役割を果たすロイシンの量を、ホエイとカゼインで揃えたデータから言っていることなので、ロイシンの含有量が少ないカゼインは当然絶対量が多くなるわけです。
よくわからないかもしれませんので例を示します。
A:ホエイプロテイン(ロイシン含有率 10%)
B:カゼインプロテイン(ロイシン含有率 5%)
の2種類のプロテインがあるとします。
(ロイシン含有率はわかりやすいように極端に設定しています。)
この2種類のロイシン量を10gに揃えようとした場合は
A:ホエイプロテインなら100g
B:カゼインプロテインなら200g
の量が必要になります。
つまりたんぱく質の絶対量で比べるとカゼインは倍の量を用意する必要があります。
で、この量を摂取した場合、倍の量を取っているカゼインの方が当然消化吸収には時間を要するのは当たり前ですよね。
「カゼインは吸収がゆっくりだ」という裏には、実は上記のようなカラクリが潜んでいるんですよ。
参考 参考文献1997.フランスそして「ホエイの筋たんぱく合成率はカゼインの2倍近くになる」という研究データも出ています。
参考 参考文献2009.カナダトレーナーY
栄養成分
カロリー | 244kcal | |
たんぱく質 | 22.2g | |
脂質 | 8.8g | |
炭水化物 | 19.0g | |
食塩相当量 | 0.60g | |
ビタミンB1 | 0.7mg | 50% |
ビタミンB2 | 1.0mg | 60% |
ビタミンB6 | 0.9mg | 64% |
ビタミンB12 | 2.5μg | 108% |
パントテン酸(ビタミンB5) | 3.5mg | 70% |
ナイアシン(ビタミンB3) | 11.8mg | 78% |
*参考資料:厚生労働省策定の食事摂取基準(2015年度版)の30〜49歳男性の値から推奨値を算出。
*見やすいようにmcgより頻繁に使われるμgに単位を直して表記します。 mcg=μg 1mg=1,000μg
*上記ビタミンのパーセンテージは身体活動レベル中程度の方の推奨量です。
なので、筋トレをされているみなさんは1.5〜2倍の推奨量になります。
パグ太
ゴールドジムプロテインバーの味や食感は?
味自体はとても美味しいです。
ほぼチーズ味の焼き菓子的な感じです。
トレーナーY
食感はなんか乾パンのような、子供の頃に食べた小さなメロンパンのお菓子のような食感です。特に表面がカリっとしていて、中はもう少し柔らかい感じですね。
トレーナーY
あとは口の中の水分が持っていかれますので、喉が渇いている時は水無しじゃ喉を通らないと思います。
また、2本食べたらいっぱいいっぱいでした。多分水分と一緒に摂ると胃の中で膨張しそうです。
まとめ
値段、たんぱく質含有率、たんぱく質の種類などの観点から、個人的にはたまに食べたいなぁという感想ですね。
味と食感はいいので、お菓子感覚で食べれますから手軽さが十分あります。
特に食感は、これまで食べてきたプロテインバーは濡れたダンボールのようなしなしなした食感か、クリスピー寄りの食感のものが多かったので今回の「お菓子のメロンパン」のような食感は初めてでした!
あ、もし食べる際は飲み物をお忘れなく!
最終更新:2019/04/19
コメントを残す