2019年にYが使って良かったサプリBest10

【徹底解説】健康とダイエットの2刀流!最強の抗酸化作用を誇るエピガロカテキンガレート(EGCg)!

最終更新:2021/09/25

今回はエピガロカテキンガレート(EGCg)についての記事を書きたいと思います。

抗酸化作用を持つ成分の中でも「最強」と謳われるEGCgとはどのようなものなのか?

成分の解説をしていくとともに、使ってきた中での感じなども含めてお話ししていきたいと思います。

まずは総合評価をいきますね。

成分的にはほぼパーフェクトなくらい「健康のために摂っておいて損はない」と言えるサプリメントです。

筋トレの成長に直接的な影響は少ないかもしれませんが、抗酸化作用が間接的に多大なプラス効果をあたえてくれると思いますので、筋トレをしている方々にとってもオススメできます。

トレーナーY

4月の初めにやった血液検査で一部数値が悪いところがありましたので、それから飲み続けています!現時点で3週間目突入です!!

またダイエット効果も期待できるサプメントになっていますよ!

なんせ400件近い論文から導き出された総論として「エピガロカテキンガレートは体重や体脂肪を減少させる」と言っていますからねー!

5%OFFコード
【YAM7041】と購入時にコード入力で5%オフになりますよ!

エピガロカテキンガレート(EGCg)とは?

みなさん、カテキンは知ってますよね?

強い抗酸化作用を持っており、健康系の食品で何かと引き合いに出される有名な健康成分ですよね。

抗酸化作用って?
細胞は活性酸素と結びついて酸化すると、老化したり細胞の異常(ガンや腫瘍など)を発現したりしますが、それを防止する作用のことです。寿命の延長、心臓血管系の疾患リスク軽減、がん細胞の増殖や転移の軽減など健康に多くの貢献をすることがわかっています。

パグ太

「抗酸化」は、近年注目のワードだよね!

 

そのカテキンにも以下のように色々種類があります。

・カテキン(C)

・エピカテキン(EC)

・エピガロカテキン(EGC)

・エピカテキンガレート(ECg)

・エピガロカテキンガレート(EGCg)

全てに抗酸化作用がありますが、簡単な話、名前が長くなるほど強力になっていきます!!

なので、エピガロカテキンガレートはカテキン系の頂点に位置する抗酸化作用を持っています。

パグ太

カテキンでも強いのに、エピガロカテキンガレートになったら、もうそりゃね!!

エピガロカテキンガレートという名前の意味

【エピ】とは、お茶っぱを摘んでから必要最低限の加熱処理しか行っていないことを示しています。

【ガロ】とは、ヒドロキシ基(-OH)がついたよ!ということで、つまり水に溶けやすい性質をつけましたよ!ということを示しています。

【カテキン】とは、お茶の渋み成分で、ポリフェノールの1種なので抗酸化作用を持っています。

【ガレート】とは、ガレート基(-OH×3つ)がついたよ!ということで、ガレート基の特徴としてコレステロールの吸収を促成するという作用を示すそうです。

パグ太

エピガロカテキンガレートって語呂がいいよね!

エピガロカテキンガレート(EGCg)を買ってみた!

ついに買ってみました!
ずっと気にはなっていたのですが、他のサプリメントを使っていましたので、併用すると「この体感はどっちの効果だ???」と、???状態になってしまうので、買ってしばらくは寝かせておいていました!

で、このたびの健康診断でLDLコレステロールと総コレステロール値がすこーし気になってきたことがあり、「よし!摂るなら今だ!!」と思い、摂り始めました!

ただ、このブログで色んなサプメリントを試した感想や体感をこれからも載せていきたいので、とにかく2ヶ月ほど試して次は違う種類の抗酸化成分を摂るようにしていきたいと思います。

トレーナーY

とにかく今は血液検査で悪かったコレステロール値をとにかく早く改善すべく、一番強力なコイツに手を出したわけです!笑

エピガロカテキンガレート(EGCg)の成分

それでは成分を見ていきましょう。

成分

・グリーンティーエキス 400mg
(うち、カテキン&エピガロカテキンガレート 200mg)

・カフェイン 最大4mg

・カフェインを取り除いたグリーンティーエキス 50mg

*Camellia sinensis:茶の木(チャノキ)という樹の学名です。

*Leaf:その葉っぱの抽出物ということですね。

*Standardized Extract:(濃度が)標準化された抽出物ということで、「下記のような一定の濃度ですよー」と言っています。

で、その濃度が【葉っぱに含まれる総カテキンのうち80%が入っていますし、エピガロカテキンガレートでは最低50%が入っています。】と言っています。

総カテキンとエピガロカテキンガレートが合わせて200mg入っているそうです。

*また、最大で4mgまでの天然由来のカフェインが入っています

*カフェインを取り除いたグリーンティーも50mg入っていますね。

エピガロカテキンガレート(EGCg)の効果

エピガロカテキンガレートの重要な2大効果を書いていきます。

抗酸化効果

エピガロカテキンガレートは一番強力な抗酸化作用を持っていると言われています。抗酸化作用とは、老化を抑えたり、炎症を軽減したり、いろんな病気から体を守ってくれる作用になります。

「細胞の酸化」は「細胞にキズがつく」ことで起こるのですが、抗酸化作用というのは、このキズから細胞を守ってくれるように働きます。

パグ太

抗酸化=細胞を損傷から守るっていうイメージね!

 

ここでPubmed中の論文報告から導き出した研究報告についての一部抜粋です。

Using bibliographic databases, particularly PubMed (provided by the http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed, US National Library of Medicine, National Institutes of Health, United States), we examined the potential usefulness of green tea/EGCG for the prevention and treatment of inflammatory diseases in human clinical and epidemiological studies.

訳しますと、

データベースの特にPubMed(米国国立衛生研究所、米国国立医学図書館より提供)を使用して、ヒトの臨床的および疫学的研究における炎症性疾患の予防および治療のための緑茶(EGCg)の潜在的な有用性を調べた。

と言っており、つまり研究報告の文献から、ヒトにおけるEGCgの炎症予防/治療の効果がどれくらいか調べた。ということです。

その結果の報告としましては、

Most of the results from the human studies indicated the beneficial effects of green tea and tea catechins against inflammatory diseases.

つまり、

ヒトを対象とした研究の結果のほとんどは、炎症性疾患に対する緑茶と茶カテキンの有益な効果を示しているということです。

参考 参考文献2016.日本

 

ダイエット効果

エピガロカテキンガレート摂取による体重と体脂肪の減少に関連した424件の研究報告から、

100〜460 mg /1日のエピガロカテキンガレート(摂取形式は緑茶から)を毎日摂取すると、12週間以上の介入期間で体脂肪と体重の減少に大きな効果がある

ということが示されました。

加えてカフェイン量も重要で、

カフェインを80〜300mgまでの摂取していた方が体重と体脂肪減少の効果が出やすい

ということも示されています。

トレーナーY

カフェイン摂取にはポイントがあり、0mgでもダメだということです。ブラックコーヒーをティーカップ1〜2杯くらいは摂取したい感じですよ
参考 参考文献2017.スペイン

エピガロカテキンガレート(EGCg)の体感

かれこれ摂取して3週間が経ちますが、エピガロカテキンガレートを摂り始めてから実感する感じとしては2つあります。

・昼間の眠気がすごい

・日中の頭がボーっとする

正直な体感としてはこちらになります。

1日、2日だったら、体調の具合、天候、前日の睡眠や疲労の影響など色々と考えられることがあるのですが、エピガロカテキンガレートを摂取してからというもの、ほとんどの日でこんな調子です。

で、試しに1日だけ使うのをやめてみたところ、途端に上記のような症状がなくなりました。

なので、上記の体感はエピガロカテキンガレートのサプリメントによるものなのかなーと考えているところです。

 

 

また、エピガロカテキンガレートにはファイトケミカルと呼ばれる、健康にいい緑茶成分もまぁまぁ含まれていますので、抗酸化作用による健康効果が一番強調されますが、それ以外にもこの緑茶成分による健康効果もあると思います!

パグ太

ファイトケミカル(植物性化学物質)は緑茶2〜3杯分だってさ!グリーンティーエキス400mgのうち200mgの成分しか明記されていないから、その他にはこう言ったファイトケミカルが含有されていると考えられるよ!

エピガロカテキンガレート(EGCg)の飲み方

・食事と一緒に1カプセルをとりましょう。

・胃が空っぽの時(食後1〜2時間後)にとってはいけません。

エピガロカテキンガレート(EGCg)の注意点

特に注意点はないです。

上記で行ったように、もしダイエット効果を出したいのであれば、カフェインを300mg以下/1日に抑えるようにしましょう。

副作用なども特に生じないようですね。

We conclude that it is safe for healthy individuals to take green tea polyphenol products in amounts equivalent to the EGCG content in 8-16 cups of green tea once a day or in divided doses twice a day for 4 weeks.

つまり、「健康な人にとっては、緑茶に含まれるEGCg含有量で見た場合、1日1回または1日2回で8〜16杯を4週間摂取しても安全である」と結論しています。

ですのでだいぶ飲んでも大きな副作用はないと言えると思いますので、物は試し!的な気持ちで試すのも十分にありなサプリメントですね。

まとめ

最強の抗酸化能力を持つと謳われているエピガロカテキンガレートですが、抗酸化作用を短期的に見るのは難しいですので2週間よりもっと長期的に使う必要がありそうですね。

おそらく、最低でも月単位、半年単位で使ってみて初めて、「あ!最近肌の調子がいいな!」とか「この季節がいつも喉が痛くなるけど今年は大丈夫かも!」とか小さな健康の体感を感じてくるのでは?と思います。

またダイエット効果については、運動時の脂肪燃焼効果を高めることで消費カロリーを上げてくれたりしますし、多くのエビデンスからも体重や体脂肪の減少が報告されていますので、まずは3ヶ月くらいから摂取してみてはどうでしょう??

ちょうどiHerbで90カプセル(3か月分)が¥1,026(2019/04/26時点)で売っていますので、試すにはもってこいですよ!

5%OFFコード
【YAM7041】と購入時にコード入力で5%オフになりますよ!

最終更新:2019/04/27

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です