最終更新:2019/11/22
最近はバイクに乗りまくっているYです!
CBR250Rというバイクの黒を中古で買ったんですけど、完全に見た目で買いました笑!
トレーナーY
何がいいって、目がすごく可愛いんですよ!
トレーナーY
大概のスポーツ系バイクの目はキリッとしていてカッコイイ中で、CBR250Rの目はクリッとしていてかわいいんですよ!笑
初心者でも乗りやすい!という評判通り、とても扱いやすくて乗っていて気持ちいいバイクです!!
いい買い物をしました!!
ということで、今回はプロテインシェイカーを新しく購入しました(と言ってももう2か月くらい経ちますが、、)ので、使ってみてのレビューなどをしていきたいと思います。
パグ太
Contents
Smart Shakeを買ってみた!
この度、Smart Shakeをスポーツショップで買いました!
値段は2,000円くらいでした!!
トレーナーY
トレーナーY
Smart Shakeのここがメリット!
粉容器を持ち運ばなくて済む!
ジムに行くときにリュックが軍隊見たくパンパンになっちゃうから少しでも減らせるのが個人的にはうれしいです。
パグ太
液漏れがない!!
トレーナーY
1000円以下のシェイカーは安くていいのですが、その反面でよく液漏れするんですよ、、、
これがすごく鬱陶しいんです。。
それに比べて、このSmart Shakeはフタの溝が2周以上あるのと、口をつけるところが「カチッ」としっかり閉まるので、漏れる心配が激減しました。
トレーナーY
プロテインの1食分がしっかりと収まる!
下についている、粉入れの部分にはプロテインがしっかりと1食分入りますので、計2食分入ります。
パグ太
海外製のプロテインだと、1スクープの量が40g近くあったりもしますがそれでも入りきります!
口が広いので洗いやすいし、粉を入れるときこぼしにくい!
あとは洗う時ですよね。
シェイカーの容量が大きいと、底の方が狭くなっていたりして、スポンジが届きにくかったりします。
その点、このSmart Shakeは口が広い分ワイドな構造になっているため、底までの距離が短く、普通に手が届きますので洗いやすいです!
また、粉入れの粉を本体に入れる時も、口が大きいのでこぼさずに全部入れることができるのでありがたいです。
Smart Shakeのここがデメリット。。
粉入れを一旦開けると隙間から粉が漏れることがある
粉入れの粉を本体に入れる時に、どうしても入れ物のフタの部分に粉がついてしまいます。
その粉がフタを閉めた後に少し漏れてきます、、
トレーナーY
メモリが読みにくい
こんな感じで、メモリの読みづらさがありますね。
慣れてくると「この高さはだいたい何mlだな」とかわかってくるのですが、それまでの間は光の加減などで見にくい時は見にくいと思います。
MAXで500mlしか入らない
マックスで水を入れて500ml程度で、プロテインをそこに入れると溢れてしまうので、実質400mlというところです。
400mlあれば、プロテインのシェイク用途では大丈夫かもしれないですが、イントラワーク用のドリンクを作る際などはもう少し容量が欲しいと思うかもしれないですね。
トレーナーY
しかし、他のプロテインメーカーのものを使ってみると、もっと入るものもありました。が、もっとゴツくて大きかったのです。
Smart Shakeを買ってよかったか?
トレーナーY
製品には何かしらデメリットがあるものですが、メリットのことを思ったらこの程度のデメリットなら私は我慢できました!
なので、2,000円出した甲斐がありましね!
今は使って2ヶ月くらいですが、筋トレに行く時以外で出先でプロテインを飲みたい時には、このSmart Shakeを持って行っています!!
まとめ
というわけで、今回はプロテインシェイカーの記事でした!!
パグ太
最終更新:2019/11/22
コメントを残す