2019年にYが使って良かったサプリBest10

[レビュー]BCAAの王道!エクステンド10種類ランキング&レビュー!

最終更新:2019/11/03

トレーナーY

みなさん、おひさしぶりです!!

私は最近、簿記(3&2級)の勉強を始めたり、中型バイクの試験を受けたり、トレーナーとしての仕事をしたりなどでブログ更新が滞っておりました汗

9,10月は更新が少なかったですよね、、

更新が少ない中でも筋トレは10月からはけっこうできていたんですよ!

週に3,4回はやっていました!!!

サプリメントも順調に新しいのを使ったり試したりしていました!

私が9,10月に使って、過去に記事にしていないものは以下になります。(名前だけになりすみません、、順次記事の追加&追記をしていくつもりです!)

・CGN ホエイプロテインアイソレート ダークチョコ味

・CGN ホエイプロテイン バニラ味

・エクステンド マルガリータ味

・DNS R4 レモンライム味

・DNS ホエイプロテイン スポーツドリンク味

・DNS ホエイプロテイン ライチ味

になります!

この中で今回は「エクステンド マルガリータ味」についてのレビューをしていくとともに、これまで飲んできた他の8種類の味についてもレビューして、ランキング形式で私のオススメのフレーバーをご紹介していきたいと思います!!

紹介コード
【YAM7041】と購入時にコード入力で私に5%入ります!!応援よろしくお願いします。

エクステンドって??

はい、もう皆さんなら耳にタコができるくらい聞いたことある商品名でしょうし、主成分のBCAAのことも大体は知っていると思いますので、ザックリと解説しますね!!

エクステンドって??

・主成分はBCAA

・フレーバー(味)が豊富!!

・味が豊富なのであたりの味もたくさんある!!

・BCAA系サプリでは、エクステンド(とアミノX)が王道!!
(最近ならマイプロテインも!)

・メーカー元のサイベーション社の一言解説
→エクステンド以外の製品を全く知らないし出回っていない
→なので利益の大半がエクステンドなのでは??と思っています汗

トレーナーY

と、こんな感じですね!

エクステンドの良さは何よりもフレーバーの豊富さ&美味しいものが多い!だと思います!!!

そして、スプーンの柄が長いので、とってもすくい易いです!!個人的にはこれが意外とポイントが高いです!!!

エクステンドの主成分のBCAAって??

上記でも言った通り、このブログを見ている方々はBCAAについての大まかな知識は持っていると思います。

今回はあくまでもエクステンドのランキング&レビューをテーマにした記事を作りたいので、BCAAについてはほんとに軽く触れるにとどめたいと思います!

BCAAの主な特徴

・筋分解の抑制
→筋トレ中は、(意外かもしれないですが)筋肉の合成よりも分解がたくさん起こっています。それを防ぐ働きがあるんですよ!

パグ太

だから筋トレ中に飲んでいる人が多いんだよ!

・筋トレ後半の集中力を維持できる
→個人的にすごく実感する効果です!!筋トレが1時間を超えると私はもうヘロヘロになることが多いです。もしくは酸欠で気持ち悪くなってきたりとか。BCAAを摂るとそれがずいぶんマシになります!!なので「もう1種目やるか!!」「もう3レップ!!!」という感じで追い込み力が高まると実感しています。

・空腹感を紛らわせることができる
→個人的にはかなり重宝する効果です!仕事柄ベストタイミングで筋トレが出来るわけではなく、時には空腹状態でも「今やらないと、今日はやらずに終わってしまう。。」ってな時ありません?そんな時にBCAAを飲むと空腹が紛れる分、幾分か追い込み力が高まります!!

・効果発揮に必要な摂取量基準は0.1〜0.2g/kg
→つまり、体重が70kgの人なら7〜14g摂りたいという感じです!

トレーナーY

ここで注意!!よく「筋トレ中で飲み切るペースがいいよ!」と言われていますが、それでは後半に飲んだ分が消化吸収&血中アミノ酸濃度ピークの時間差によって、イマイチ筋分解抑制作用を発揮できません汗 なので個人的に一番いいのはまず半分量を筋トレ直前に飲んでおくんです!それから筋トレ前半にもう半分飲むようにするのがいいと思っています!

トレーナーY

けっこう長々と書いてしまいました汗 BCAAの特徴の基本はこんな感じになります!

結論!エクステンドの味ランキングBest10!!

トレーナーY

一応、ずっと前に撮った集合写真を載せます!

さてさて、お待たせしました!!!

ランキングをやっていきます!!!

確かエクステンドのフレーバーは全部で15,6種類あるはずです。(2019/11/2現在)

パグ太

エクステンド自体にも「リップド」、「エリート」とか種類があるから全部合わせると数十種類に上りそうだけど、味の重複があるんだ!

だから味、フレーバー自体で見ると確か15,6種類だったと思う!!

気になるので、全部の味を調べてみました!!

→調べてみたら、「エクステンド エリート」には新種のフレーバーがいくつもありました!!ブラックチェリー味とかサワーグミ味とか!

→調べてみると、エクステンド自体の種類も「エリート」、「フリー」、「リップド」、「GO(??)」とノーマルverの計5パターンもあることが判明しました!!汗なので、今回は「ノーマルver」のフレーバーのランキングをしていきます!!

トレーナーY

私が飲んだことのある味は赤文字にしていきますね!!
エクステンド(ノーマルver)の全フレーバー

・マンゴー

・ブルーラズベリー

・グレープ

・フルーツポンチ

・スイカ

・グリーンアップル

・パインアップル

・レモンライム

・ピンクレモネード

・ブラッドオレンジ

・ストロベリーキウイ

・マルガリータ

・ピニャコラーダ(=ココナッツ)!?

・タンジェリン!?

・ふ、フリーダムアイス!?

パグ太

下の3つ、調べるまで知らんかった、、、く、くやし泣

ということで、飲んだことのある計10種類についてのランキングを発表していきます!!!

1位パインアップル甘い系
2位レモンライムさっぱり系
3位グリーンアップルさっぱり系
4位ピンクレモネードさっぱり系
5位ブルーラズベリー甘い系
6位グレープ甘い系
7位マンゴー甘い系
8位マルガリータ甘い系
9位スイカ甘い系
10位フルーツポンチ甘い系

という感じですね!

トレーナーY

私の中では、さっぱり系の方が上位ランクなんです!これはですね、筋トレしたての頃やイントラドリンク始めたての頃は「甘い系の方がおいしい!!」と感じていました。しかし!!!筋トレをしていくにつれ、何年も飲んでいるとさっぱり系の方がよく感じてきました!【甘くておいしい!とかよりもさっぱりしてて続けやすい!!ずっと飲んでも気持ち悪くなりにくい!!】という気持ちになってきたんですよね。

ベスト3とワースト3を簡単に見ていきましょう!

1位:パインアップル

すぐ上であれだけ、さっぱり系を推しておきながらまさかの1位は甘い系という、、笑

それでも、パインアップル味の再現性は高かったです!!!

人工的に甘味よりもパインアップル本来の持つ甘味の再現度が高かったですね!!

本家に似ているからなのか、「甘いんだけど気持ち悪くなりにくい」という特徴があって、すごくすんなりと喉を通って行きました。

初めて飲んだ時は、そのおいしさ&飲みやすさにビックリしました!!

2位:レモンライム

私の中では、おそらく一番リピートが多い味です!!

BCAAはもともとものすごく苦いんですよ、、、

なので、甘い系のフレーバーにするときには半端じゃなく甘くしないとダメだと思います。

対して、レモンとライムは、フルーツ本来でもけっこう酸っぱさや渋さなどの甘さとは違った味がしません?

そこがBCAAとの相性がいいんでしょうね!!!

比較的苦さが強いのですが、味がレモンライムであることを踏まえると違和感も少なく、他のフレーバーよりも断然に続けやすいと思っています!

トレーナーY

コスパ的に大容量を買う場合は、私だったらレモンライムを進めます!!!

3位:グリーンアップル

後味に特徴的な苦さと言いいますさ、渋さといいますか、とにかく違和感があるのですが、私の場合は初めはそう感じましたが、何年もいろんなフレーバーのBCAAドリンクを飲んでいると、不思議とよく思えてくるんですよね。

その要素は、やはりさっぱり系の味つけということが大きいのでしょうけど、甘い系に多いような【後味の甘ったるさ】と真逆の【苦い、渋いような違和感】だったということが良かったです!!

8位:マルガリータ

他とは違い、確かにお酒ぽさの味付けのイメージは伝わってきます。

なので、斬新と言いますか他ではあまり飲んだことのないような味がしました!

私はお酒は嫌いじゃないのですが、それでも「筋トレとお酒、、、ダメだ合わない、、、」となってしまいました。

別にあるこーrが入っているわけですが、味自体で気持ち悪くなりましたね、、

9位:スイカ

数々の甘い系の中で、一番飽きるのが早かった印象があります。

スイカっぽさをがんばって出そうとしている気はするのですが、それが逆に「オエッ」っとなるような味なんですよね、、、

10位:フルーツポンチ

ほぼストロベリーでしたね、、、

というか、ただ甘いだけのような味付けで、砂糖水をずっと飲んでいるようなイメージでした。

なので、筋トレ中も気持ち悪くなりやすかったですし、、気持ちもダウンしてしまうので最下位です。

まとめ

ということで、今回は完全にランキングの記事だったのですが、ずっと飲み続けるドリンクの味は大事ですからね!!!

私個人的には、BCAA系のドリンクは味が一番大事だと思っています!!

含有量や値段ももちろん大事なのですが、そこを第一優先で選んでしまうと、「筋トレが気持ち悪くてできない、、」とか「筋トレの気分が盛り下がる、、」とかで、筋トレの質すごく落ちるきがするんです。

筋トレの最中に飲むドリンクなので、直接的な影響が強いんですよね。

なので、多少BCAAの含有率や量が少なかったとしても、値段が高かったとしても私だったら、「飲みやすいさ」や「自分に合っている味がどうか?」という点を第一の選択基準にして選びたいなと考えています!

この辺りは人それぞれだと思いますので、自分に合っているBCAA系ドリンクにめぐり合うことを祈っています!!!

紹介コード
【YAM7041】と購入時にコード入力で私に5%入ります!!応援よろしくお願いします。

最終更新:2019/11/03

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です